こんにちは。城東区森ノ宮のまえだ鍼灸整骨院 院長の前田英男です。
早いもので、もう2月に入りましたね。早く温かくなってほしいなぁと思う今日この頃です。
院内もアロマを焚いています。自律神経の安定の為にもよいので。
人のからだは、その時の気分や体調・天候でも欲する香りが変わるものなんです。不思議だと思いませんか?
自律神経は活動する神経といわれている「交感神経」と休む神経といわれている「副交感神経」の二つに分かれています。必要に応じて自動的に切りかわって働くようになっています。
自律神経は交感神経と副交感神経という正反対の働らきをする2つの神経から成り立っています。2つがバランスよくはたらくことで健康を維持しています。
交感神経 ・・・ 活動している時 緊張している時 ストレスを感じている時にはたらく
副交感神経・・・休息している時 リラックスしている時 眠っている時にはたらく
この2つの神経は交互にはたらきます。
交感神経がはたらいている時は副交感神経はお休みして、副交感神経がはたらいている時は交感神経はお休みしています。
昼間は交感神経がはたらいて、活動しやすい状態にする。
夜間は副交感神経がはたらいて、昼間の活動での疲労やダメージを回復する。
この2本立てで、健康を維持できる仕組みとなっています。
先日、すっきりした香りがよいなぁと思い「レモン」にすると患者さんにレモンの香りって元気がでるね!!いい香りだねっておっしゃて頂きました。
その患者さんにとってレモンはリラックスの香りなんだと思いす。
風邪が流行している時は、ティーツリーを使ったり、花粉症の時期はペパーミントやユーカリ使ったり、リラックスの香りにしたい時はラベンダーを使ったりして院内で香りを楽しみながら施術しています。
足浴や手浴をする時にもアロマオイルを1滴ほど垂らすとよいと思います。
リラックスできますよ\(^o^)/
まえだ鍼灸整骨院
☏06-6167-3911
当院へのアクセス情報
住所 | 〒536-0025 大阪府大阪市城東区森之宮1丁目5-102 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 06-6167-3911 |
